政府が飲食店のデリバリー支援を検討か


政府が飲食店のデリバリー支援について考えているようだ。
お店側からのデリバリーへの指摘は、①新規参入しても既に参加店舗が多く見つけてもらえない。②価格(30〜35%の手数料)、③テイクアウト向けメニューを作るのが難しい、だろう。
①は深刻。一週間に一度しか注文が入らないこともザラ。やっていて意味が薄い。
③は包材や温度管理の問題も含む。
①の参加店舗が多過ぎて見つけてもらえない問題は、将来、利用者の場所を中心地としてテイクアウト可能な店まで同心円中、近距離順に表示される機能がつけば(料理ジャンル機能も併せればなお効果的)、今より新規参入店も気がついてもらえると思う。
自分の近くにどんな店があるのかは、気になるものだ。

次へ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。